

資格取得奨学金制度
本学在学中に下の資格を取得した学生には、本校卒業時に資格奨学金が授与されます。
(ただし1人1資格のみを対象とします。)
実用英語技能検定準1級以上 | 10万円 |
---|---|
TOEIC 800点以上 | 10万円 |
中国語検定2級以上 | 10万円 |
総合旅行業務取扱管理者 | 5万円 |
実用英語技能検定2級 | 1万円 |
国内旅行業務取扱管理者 | 1万円 |
TOEIC 550〜800点未満 | 1万円 |
中国語検定3級 | 1万円 |

本校を卒業すると
「専門士」(教養専門課程)の称号・国内大学3年次編入資格を取得
「専門士」は、文部科学大臣が指定した課程(修業年限が2年以上、総授業時数1700時間以上等の要件を満たしたもの)の修了者に与えられます。また、「専門士」の称号が付与された者は、短期大学卒業者と同等以上の学力があると認められる者として、大学への編入学の資格が与えられています。

外国籍学生には
日本語能力試験受験をサポート
日本語能力試験受験希望者は空き時間を利用して、資格取得に向けて日本語講師から在学中サポートを受けることができます。卒業までに就職活動に活かせるN2以上取得を目指します。※日本語の授業はありません。

実用英語技能検定夏期集中講座実施(高校生、一般の方受講可)
(財)日本英語検定協会
英検は最もポピュラーな英語検定試験で、5級から1級までの級があり、1次試験はリスニングと筆記、2次試験では英語による面接試験があります。英検2級以上を取得すれば就職にも有利に働くことが考えられますし、2020年度からの新しい大学入学共通テスト(仮称)では英検が民間の検定試験の一つとして活用されることが予想されています。そうなれば英検の受験者もさらに増え英検への評価も高まることでしょう。このような状況のもと本校では英検対策に力を入れ、通常の授業のほか、特別講座も開講し、入学者全員が英検2級以上を取得することを目指します。
主な取得目標資格
TOEIC(財)国際ビジネスコミニュケーション協会
今、最も注目されている英語資格
英語運用能力を測る実践的な資格。社員の英語能力を知るために利用している企業も多数あります。合否を決める検定ではなく、スコア(点数)で能力を判定。リスニング(聞く)とリーディング(読む)の試験で測定します。また、S&Wテストではスピーキング(話す)とライティング(書く)の試験で測定します。
日本情報処理検定日本情報処理検定協会
未来を切りひらくパスポート(文部科学省後援)
日本語ワープロ、情報処理技能、文書デザイン、ホームページ作成、プレゼンテーション作成検定試験とパソコンスピード認定試験(日本語)・(英文)を行うことにより文書処理能力の向上および情報社会の発展に寄与し、学生の資質の向上を目的とします。
全国通訳案内士日本政府観光局
外国人旅行者に日本を理解してもらう「民間外交官」の国家資格
報酬を受けて外国人に付き添い、外国語を用いて旅行に関する案内をする「全国通訳案内士(通訳ガイド)」になるには、この国家試験に合格し、都道府県に登録する必要があります。
旅行業務取扱管理者国土交通省
旅行業界の就職に有利な国家資格
旅行業界を目指す人は、ぜひ取得したい国家資格です。「総合」と「国内」があり、旅行業者等は、営業所ごとに1人以上の旅行業務取扱管理者を選任する必要があります。
TOEFL国際教育交換協議会
アメリカ、カナダなどの大学留学に必須
アメリカやカナダなどの大学に正規に留学するためには、TOEFLで500点(iBT61点)以上の英語力が求められます。試験は、読む、書く、聞く、話すの4技能を総合的に判定します。
観光英語検定全国語学ビジネス観光教育協会
国際舞台の観光・旅行分野で活躍したい人の資格
国際化が進み、旅行、観光、エアライン、ホテル・レストランなどのサービス業界での英語コミュニケーション能力と文化や日本事情における教養と運用能力をはかる試験です。
サービス接遇検定(財)実務技能検定協会
接客サービスの業務内容を理解しスキルアップをはかる
サービス接遇実務について理解を持ち、一般的なサービスを行うのに必要な知識、技能を身に付けます。
旅程管理主任者(社)日本添乗サービス協会
グループツアーの主任添乗員の資格
いわゆるツアーコンダクターの資格。「総合」と「国内」があり、「総合」は海外旅行と国内旅行の添乗業務ができます。
中国語検定(財)日本中国語検定協会
日本で最も社会的に定着している中国語検定
中国語能力をレベルに応じて準4級から1級までリスニング、筆記の両面から総合的に評価する試験。スコア方式のビジネス中国語検定もあります。
ビジネス実務マナー検定(財)実務技能検定協会
職場の常識・マナーを身につける資格
ビジネス社会のルールを理解し、職場の常識・マナーとコミュニケーションスキルをマスターします。
ハングル能力検定ハングル能力検定協会
日本語を母語とする学習者に特化した検定試験
韓国・朝鮮語検定の中では、日本で一番歴史が長い検定。「ハングル」能力検定試験の受験者の多くが主に日本国内で学習・生活しているという学習環境、言語使用環境を考慮した語彙や題材の選定などを行い、初級の設問には日本語を、上級の出題では日本語との翻訳問題を取り入れています。2012年12月より1級合格者が全国通訳案内士試験の韓国語筆記試験免除対象になるなど、上級合格者の資格活用の幅が広がっています。
秘書技能検定(財)実務技能検定協会
オフィスの基本を身につけ、企業で活躍するために必要な資格
秘書の職務について理解をもち、秘書業務を行うのに必要な知識・技能をもっているかを判定する試験。高度な接遇のマナーや技能、一般知識・業務処理能力の有無が問われます。
資格取得したセンパイ
実用英語技能検定準1級
Y・Nさん
(熊本商業高校出身)
Y・Nさん
(熊本商業高校出身)

英検2級と準1級では単語数が全く違い、単語を覚えることにとても苦労しました。また、問題の文章量が多いので、時間内に解答し終えるためには、ひたすら問題を解き解答する速度を上げることが重要だと感じました。
実用英語技能検定2級
H・Aさん
(湧心館高校出身)
H・Aさん
(湧心館高校出身)

私は編入試験までの英検2級合格を目指していました。授業中はリーディング・リスニング、家では語彙・イディオムと分けて勉強していました。英検2級は特に語彙力が合格のキーとなります。多くの過去問を解き、何回も出題されている問題を研究するのも一つの手です。スキマ時間を上手く利用し一つでも多くの単語を理解できれば、英検2級合格は目前です。
中国語検定2級
K・Oさん
(御船高校出身)
K・Oさん
(御船高校出身)

私は中国語検定2級に合格するために、特に単語と文法を一生懸命に頑張りました。中国語検定は、中国語のみではなく中国語を日本語に訳する問題もあります。私は長文を訳すことが苦手なので、先生から過去問をもらい何度も練習してきました。その結果、合格することができました。何回も問題を解いて慣れることが大切だと思います。皆さんもぜひチャレンジしてください。
TOEIC805点
A・Nくん
(玉名高校出身)
A・Nくん
(玉名高校出身)

編入を目指しレベルアップのために取得しました。高得点を取るためには、リスニングとリーディングでバランスよく点数を取ることが重要だと思います。そのためリスニングでは、とにかく問題を多く解き、リーディングでは文法を中心に勉強し、長文問題は早く、正確に解くことを意識しました。リスニング100問、リーディング100問を解く集中力も求められるので日頃から本番に近い形で問題を解いて慣れておくことが大切だと思います。
総合旅行業務取扱管理者
F・Jくん
(パリ12大学出身)
F・Jくん
(パリ12大学出身)

総合の資格を目指している方もいらっしゃると思いますが、特に海外実務が難しいと思いますので、英語・国際地理・飛行機の運賃を完璧にできるように試験まで定期的に勉強したほうがいいと思います。査証・パスポート関係はより簡単だと思います。そのような簡単な所で点数を落とさないよう頑張ってください。
国内旅行業務取扱管理者
Y・Hさん
(熊本商業高校出身)
Y・Hさん
(熊本商業高校出身)

私が国内旅行業務取扱管理者の資格を取得しようと思った理由は、観光業を学んだ証を残したかったからです。運賃計算が苦手だったので、苦手分野を中心に勉強しました。この資格を取ることができたら、観光業界への就職の幅が広がると思います。
資格取得 過去実績(一部)

●TOEIC 905点 R・Kさん(高卒認定)/855点 R・Kさん(高卒認定)/670点 M・Tさん(第一)/705点 M・Aくん(熊本西)/625点 S・Kくん(星翔)/605点 S・Kくん(星翔)/520点 Y・Yさん(宇土)/695点 S・Hくん(開新)/680点 A・Nくん(玉名)/615点 Y・Tさん(牛深)/620点 A・Nくん(玉名)/610点 M・Tさん(第一)/550点 M・Uさん(大津)
●実用英語技能検定 【1級】F・Jくん(パリ12大) 【準1級】M・Kさん(熊本北)/Y・Nさん(熊本商業)/A・Nくん(玉名)/R・Kさん(高卒認定)/M・Aくん(熊本西)/Y・Tさん(高卒認定)/S・Mくん(東稜)/T・Mくん(大検)/H・Eくん(千原台)/K・Aさん(済々黌)/A・Hさん(九州国際大学付属)/T・Mさん(玉名女子)/M・Tさん(ルーテル学院)/R・Tさん(ルーテル学院)/T・Nくん(東稜)/M・Mくん(熊本北)/K・Cくん(熊本第二) 【2級】K・Hさん(東稜)/K・Oさん(御船)/M・Aさん(信愛)/C・Sさん(熊本商業)/R・Kさん(大津)/H・Aさん(湧心館)/S・Oくん(熊本中央)/N・Kさん(熊本商業)/Y・Hさん(熊本商業)/N・Mさん(高卒認定)/T・Yくん(佐賀北/R・Kさん(高卒認定)/Y・Yさん(宇土)/A・Nくん(玉名)/K・Eさん(熊本西)/A・Tくん(ルーテル学院)/Y・Mくん(勇志国際)/M・Mくん(菊池)/R・Aさん(真和)/Y・Tさん(高卒認定)/M・Hくん(宇土)/S・Kくん(星翔)/M・Iさん(熊本商業)/T・Yくん(八代南)/M・Yさん(八代)
●TOEFL 53点 M・Nさん(熊本)/49点 R・Gさん(大津)/520点 R・Tさん(ルーテル学院)/460点 M・Kさん(学園大学付属)
●中国語検定 【2級】K・Oさん(御船)/T・Iくん(国府)/【3級】R・Kさん(高卒認定)/C・Tくん(御船)/A・Nさん(熊本北)/S・Kさん(小国) 【4級】M・Yさん(別府大)/R・Kさん(高卒認定)/C・Tくん(御船)/A・Nさん(熊本北)/S・Kさん(小国) 【準4級】M・Aさん(信愛)/N・Wさん(千原台)/M・Kさん(熊本北)/N・Kさん(熊本商業)/Y・Nさん(熊本商業)/Y・Mさん(熊本商業)/Y・Yさん(宇土)/C・Sさん(菊池)/M・Yさん(別府大)/R・Kさん(高卒認定)/T・Kくん(文徳)
●ハングル能力検定 【3級】C・Sさん(菊池)

●国内旅行業務取扱管理者 Y・Hさん(熊本商業)/H・Sさん(星翔)/M・Yさん((別府大)/F・Jくん(パリ12大学)/M・Tさん(千原台)/M・Iさん(熊本商業)/T・Tくん(湧心館)/S・Nさん(熊本農業)
●総合旅行業務取扱管理者 M・Yさん(別府大)/F・Jくん(パリ12大学)
●国内旅程管理主任者 N・Wさん(千原台)/E・Kさん(星翔)/K・Oさん(御船) /C・Tさん(信愛)/A・Oさん(熊本国府)/N・Kさん(熊本商業)/Y・Mさん(熊本商業)/C・Mさん(海外高校) /H・Sさん(星翔)/A・Nさん(松橋)/N・Wさん(有明)/M・Yさん(別府大)/H・Sさん(星翔)/N・Wさん(有明)/A・Nさん(松橋)
●総合旅程管理主任者 F・Tさん(ルーテル学院)/T・Fさん
●観光英検 【2級】M・Aさん(御船)/M・Iさん(宇土)
●世界遺産検定 【3級】M・Sさん(八代白百合)/M・Aさん(信愛)/S・Kさん(八代東)/C・Sさん(熊本商業)/R・Kさん(大津)

●秘書検定 【準1級】M・Tさん(第一)【2級】M・Yさん(別府大)/Y・Nさん(熊本商業)/Y・Hさん(熊本商業)/M・Kさん(熊本北)/R・Kさん(高卒認定)/H・Sさん(星翔)/M・Tさん(第一)
●ビジネス実務マナー検定 【2級】S・Sさん(真和)/R・Kさん(高卒認定)
●日本語ワープロ検定(ワード) 【2級】A・Nくん(開新)/M・Yさん(別府大)/N・Kさん(熊本商業)/R・Kさん(高卒認定)/M・Kさん(第一)/N・Oさん(熊本学園大学付属)/Y・Tさん(高卒認定)/M・Yさん(八代) 【準2級】R・Kくん(玉名) /S・Mくん(熊本農業) /C・Mさん(Mount Albert Grammar School)/R・Kさん(高卒認定)/M・Uさん(国府)/A・Nさん(高卒認定)/K・Nさん(一ッ葉) 【3級】C・Tさん(信愛)/K・Iくん(大津)/S・Hさん(信愛)
●プレゼンテーション作成検定(パワーポイント) 【2級】S・Oくん(熊本中央)/R・Kさん(大津)/C・Sさん(熊本商業)/M・Hさん(熊本商業) 【3級】N・Fさん(誠修)/Y・Yさん(宇土)/N・Wさん(有明)/M・Yさん(第一)/M・Uさん(国府)/K・Eさん(熊本西)/N・Oさん(熊本学園大学付属)/K・Nさん(一ッ葉)/Y・Hさん(クラーク記念国際)
●スピード認定(ワード) 【英文2級】K・Oさん(御船) 【英文3級】R・Kくん(玉名) /M・Kさん(第一)/M・Kさん(熊本北) 【英文4級】M・Sさん(八代白百合)/C・Mさん(Mount Albert Grammar School)/Y・Nさん(熊本商業)/Y・Hさん(熊本商業)/Y・Yさん(宇土) 【日本語3級】A・Nさん(高卒認定) 【日本語4級】H・Aさん(湧心館)/N・Fさん(誠修)/K・Iくん(大津)/N・Wさん(有明)
●情報処理(表計算)(エクセル) 【2級】N・Kさん(熊本商業) 【準2級】Y・Mさん(熊本商業) 【3級】M・Aさん(信愛)/H・Aさん(湧心館)/K・Iくん(大津)
●文書デザイン検定 【2級】S・Kさん(八代東)