
Q.学校の推薦を受けるにあたって、評定はどのくらいあれば良いですか?
A.推薦入学の場合、成績による評定基準を設けていませんので、各高等学校長から推薦していただくことになっています。指定校推薦入学の場合は評定平均値3.0以上が条件になっています。
Q.特待生入試日程は、一般入試日程と同じですか?
また、特待生入学における筆記試験とはどのくらいのレベルでしょうか?
A.入試日は、特待と一般は同じ日になります。また、特待生入試の筆記試験のレベルは実用英語検定2級程度です。
Q.学生寮はありますか?
A.寮はありませんが、アパートなどの紹介は行っています。
Q.TOEICのスコアは有効期限はありますか?
A.本校の資格特待生受験でTOEICのスコアを提出する場合、有効期限は設けていません。TOEIC公式では有効期限を設けていませんが、各機関で期限を設けている場合があります。
Q.入学試験を3月に受けたら不利になりますか?
A.指定校推薦入試を受ける場合は、高校内で選考がある場合がありますので、早めに高校の先生に相談して受験してください。定員を満たしていなければ、一般入試、特待生入試、資格特待生入試を受ける場合、受験日で不利になることはありません。
Q.入学手続き終了後に入学を辞退する場合、納入金の返金はありますか?
A.本校では3月31日までに入学辞退の申し出があった場合、受験料、入学金以外の学費(授業料、施設維持費)を全額返還いたします。
Q.高校で日本学生支援機構の大学等奨学生候補者(予約採用)決定通知を受け取りました。いつ提出したらよいですか?
A.決定通知は入学式日以降に学校窓口へご提出ください。進学前の準備(必要書類の準備、奨学金振込口座の開設、貸与奨学金を受ける場合は連帯保証人や保証人の方への依頼等)をすませておきましょう。
Q.奨学金を借りたいです。申し込みはいつからですか?
A.学校で申し込むことができる奨学金は日本学生支援機構(給付・貸与)です。入学後に学生のみなさんへ説明会の開催をご案内しますので、必ず参加してから申し込んで下さい。
Q.入学式の服装はどのようなものが良いですか?
A.フォーマルな服装で御出席ください。新しく購入される場合は、リクルートスーツとして購入しておくと、引き続き使えるのでお勧めです。
Q.公開講座、聴講生の途中受講は可能でしょうか?
A.可能です。その際の受講料は受講回数分となります。